クラウドの活用が当たり前となってきた今、ソフトウェアベンダーを取り巻く環境は大きく変わりつつあり、これまでのビジネス環境とは大きくことなる新しい環境に適応する必要に迫られています。そのためには、単にデリバリーモデルでクラウドを利用するということだけでなく、いかにスピーディに最新テクノロジーを吸収してユーザー価値を高めていくのか?などの課題も含めて包括的にソリューションを開発する必要があります。その一つの解がすべてを自社開発ではなく、パッケージ製品の組み込み型活用による開発期間の短縮と汎用性強化、そして付加価値開発への集中ではないでしょうか? SAP ISV/OEM プログラムは、従来のSAPライセンス体系とは異なる特別なスキームにより、ISV/OEMの初期投資を抑え、SAPテクノロジーを組み込んだソリューションビジネスを素早くスタートさせる事を可能としたプログラムです。日本でも多くのソフトウェアベンダーがSAP ISV/OEM プログラムを活用し、新たなソリューションビジネスの立ち上げに成功しています。 本セミナーでは、ソフトウェアベンダーが今後のビジネスを計画するために重要な戦略転換と、その解の一つとなりうるSAP ISV/OEM プログラムに焦点を当て、その内容と活用企業事例を通して、今後のソフトウェアベンダーの成長のカギを探ります。 |
ご遠慮いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
プログラム
- 13:30
- 受付開始
- 14:00~14:40
-
基調講演
『ISVがクラウド時代を生き残るためのビジネスモデルとは?
クラウド・ネイティブな“あの”競合と渡り合うための処方箋』国内市場でもあらゆる領域でクラウド活用が本格化しています。これまでなかなかクラウド化の流れができなかった基幹業務ソフトの分野ですら、ここ1~2年で大きく状況が変わりました。そうなると当然、ISVのビジネスのあり方も大きく変わります。
「クラウド・ネイティブな新興ベンダーが新たな手ごわい競合として出現し、市場で存在感を高めている。これまでライバルだったあの競合企業も、クラウド版製品を出してきた。さて、うちはどうする……」。あの老舗パッケージソフトベンダーは、いかにして過去の自社の資産を、クラウド時代にふさわしいUXを提供できる製品にアップデートしたのか。取材を通して触れた事例を紹介しつつ、ISVがクラウド時代を生き残るのためのビジネスモデルを考察します。
株式会社BCN 週刊BCN編集長
本多 和幸
- 14:40~15:25
-
セッション1
『新たな価値創造を支援する「SAP ISV/OEMプログラム」のご紹介』パートナー様の価値創造を最大限支援するために「SAPはどのようなプログラム/資産を提供できるのか」、「実際パートナー様がどのようにご活用いただいているのか、またはご活用されようとしているのか」を事例を交えてご紹介いたします。
昨今はお客様のクラウド利用の認識も大きく変化し、サービスをご提供しているパートナー様に寄せられる要求もより高度化してきております。本セッションでは「SAPにおける価値創造への最新の取り組み」「SAPソリューションの価値」も合わせてご説明いたします。
本セッションを通じ、パートナー様が「自社の強みと日々進化するテクノロジーを最適に組み合わせ、付加価値と収益性の高いビジネスを迅速に市場に提供し続ける」ために、「SAPが最適なパートナーになりえること」をご理解いただけることと存じます。
SAPジャパン株式会社 OEM営業本部 シニアアカウントマネージャ
安部 勉 氏
- 15:25~15:45
-
休憩
- 15:45~16:30
-
セッション2
『パッケージ製品組み込み型ソリューションビジネスの実際』SAP ISV / OEM プログラムでは、実際にどのようなサービスが受けられるのか? どんなところにメリットがあるのか?多くの参加者の方がこうした疑問を持たれると思います。
本セッションでは、SAP ISV / OEM プログラムに参加されている企業で行われた実際のIoT クラウド ソリューションの開発をサンプルケースとして、このプログラムで提供されているサービスや特典を上手に活用いただくためのポイントをご紹介させていただきます。
実際の開発のケーススタディは、クラウド上でアプリケーション開発やIoT アプリケーション開発によって市場に新しい価値を提供したいと考えている方にとっても必見のセッションです。
SAPジャパン株式会社 OEM Presales APJ シニアソリューションスペシャリスト
後藤 健司 氏
- 16:30~16:45
-
質疑応答
- 16:45
-
終了
※講演タイトル、講演内容は都合により予告なく変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
ご遠慮いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
開催概要
- 開催日時
- 2018年7月11日(水)14:00~16:45(受付開始 13:30~)
- 会 場
-
株式会社BCN アカデミールーム
〒101-0047 東京都千代田区内神田2-12-5 内山ビル3階 アクセス
・JR山手線/京浜東北線/中央線 神田駅西口より徒歩5分
・東京メトロ 銀座線 神田駅より徒歩5分
・東京メトロ 丸ノ内線 淡路町駅より徒歩6分
・都営地下鉄 新宿線 小川町駅より徒歩6分
- 定 員
- 30名
- 対 象
- パッケージソフト開発事業者(ISV)
- 申込方法
- お申し込みフォームより事前登録制
- 参 加 費
- 無料(事前登録制)
- 主 催
- 株式会社BCN
- 協 賛
- SAPジャパン株式会社
- 後 援
- 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
E-mail:bcn_event@seminar-reg.jp
TEL:03-5510-4168
FAX:03-5510-4078
受付時間:10:00-18:00(土・日・祝日を除く)
BCNは、IT業界でのパートナービジネスの創造を目指し、専門紙『週刊BCN』とウェブサイト「週刊BCN+」でニュースや解説を発信しています。
「週刊BCN」
http://www.weeklybcn.com/journal/wbcn/about/
「週刊BCN+」
http://www.weeklybcn.com/