10:00-11:35 | |
K-1 オープニングセッション
『世界とインターネットの転換点でアカマイが提供できる価値とは』
![]() アカマイ・テクノロジーズ合同会社 職務執行者社長
徳永 信二 |
|
キーノートセッション 1
『データ主導社会の実現とサイバーセキュリティ』
![]() 総務省 情報通信国際戦略局長
谷脇 康彦 氏 |
|
キーノートセッション 2同時通訳
『Rise of the ‘things’ ~「モノ」の隆盛とその課題』
![]() Akamai Technologies Inc. Vice President of Product Management
Josh Shaul |
|
11:50-12:40 | |
L-1 ランチセッション軽食付き『ラックのとらえた最新のサイバー攻撃と、JSOC+アカマイのロードマップ』
株式会社ラック 執行役員 ITプロフェッショナル統括本部 サイバーセキュリティ事業部長
中間 俊英 氏 |
ビジネストラック
13:00-13:40
B-1 『迷惑ボットの被害の実態と戦略的マネージメント』
楽天株式会社
ECカンパニー ECコアテクノロジー開発部 オペレーションズ課 ECインフラストラクチャーグループ マネージャー 上村 良子 氏 日本航空株式会社
IT企画本部 IT推進企画部 顧客・eコマースグループ 主任 神取 健太郎 氏 アカマイ・テクノロジーズ合同会社
セキュリティビジネス統括マネージャー 村田 慎 13:55-14:45
B-2 『進化する攻撃手法に対するアカマイの最新セキュリティと今後の展望』
![]() プロダクト・マーケティング・マネージャ 中西 一博 14:45-15:25
B-3 『ビッグデータ解析による脅威インテリジェンス』
![]() シニア・エンタープライス・セキュリティ・アーキテクト 千田 展也 |
テクニカルトラック
13:00-13:40
T-1 『WAFルールセット、ボット検知精度向上に向けてのアカマイの取り組み』
アカマイ・テクノロジーズ合同会社
シニア・エンタープライス・セキュリティ・アーキテクト アジェイ・ミスラ 13:55-15:25
T-2 『IoTへのマルウェア感染実態と今後の可能性 および対抗策の考察』
![]() 先端科学高等研究院 吉岡 克成 准教授 アカマイ・テクノロジーズ合同会社
シニア・エンタープライス・セキュリティ・アーキテクト アジェイ・ミスラ |
15:40-17:10 | |
K-2 スペシャルパネルセッション『激動する世界におけるサイバーリスクと、いま打つべきセキュリティ戦略』
モデレーター
日本経済新聞社 編集委員 関口 和一 氏 パネリスト
サイバーディフェンス研究所 専務理事/上級分析官 名和 利男 氏 ![]() 品質・セキュリティ監理室 ANAグループ情報セキュリティセンター ASY-CSIRT 阿部 恭一 氏 トヨタ自動車株式会社 情報セキュリティ推進室 主査 寺澤 知昭 氏 ![]() 情報システム局/ICT-ISAC-JAPAN事務局次長 熱海 徹 氏 ![]() 副センター長 内閣審議官 三角 育生 氏 アカマイ・テクノロジーズ合同会社 最高技術責任者 新村 信 |
|
17:10-19:00 | |
P-1 懇親会 |
※講演内容等は、都合により変更になる場合がございますので、予めご了承ください。